しゅらばのおともに
イベント前の寝ている暇がないときにドリンク剤を使ってみたりしているんですが
買う店によって色々種類があって見ているだけで実に楽しい♪
と言うことで、買ったものを写真に撮ってみることにしました。
2ヶ月に1箱飲むくらいだからかもしれませんが、基本的にどれ飲んでも
効き目はあると思います。飲んだときより飲んだ次の日が実に楽。
ちなみに、貧民族なので1箱1000円以下の物しか買えません(泣
個人的に飲むとき心がけていることは
1、空腹だとすぐに吸収されて排泄されたり基本的に入っている成分は食べ物に含まれている物
だったりするので空腹時ではなく食後に飲む
2、疲労回復効果を高めるため最低でも仮眠を取る
3、せっかく買ったんだから効くと思って飲む
この位でしょうかね。
![[]](top-light.jpg)
商品吊:トップカイザーライト
製造販売元:伊丹製薬株式会社
お値段:10本498円
購入場所:カインズホーム
成分、分量:
タウリン:2000ミリグラム
ビタミンB1硝酸塩:10ミリグラム
ビタミンB2リン酸エステル:5ミリグラム
ビタミンB6:6ミリグラム
ニコチン酸アミド:20ミリグラム
無水カフェイン:50ミリグラム
添加物:クエン酸、dlリンゴ酸、D*ソルビトール、アセスルファムK、スクラロース、
パラベン、安息香酸Na、エタノール、エチルバニリン、グリセリン、バニリン、
トコフェロール、香料
トップカイザーシリーズのカロリーオフ版です。
カロリーオフと言うだけあって1本18キロカロリーとそこはしっかりしています。
しかし、カイザー3種の中でこの商品だけローヤルゼリーが入っていません!
よく見ると製造販売元が伊丹製薬株式会社。
金陽製薬ではカロリーオフ商品作れないの?謎です。
味は、どういう訳かピーチ味は全くせず、粉っぽさの無い水薬のような味+化学臭が強くて
私の口には合いません。
どうも私と伊丹製薬は相性が悪いようで・・・。
![[]](vitalmin3000.jpg)
商品吊:バイタルミン3000
製造販売元:伊丹製薬株式会社
お値段:10本498円
購入場所:ディスカウントストアトライアル
成分、分量:
タウリン:3000ミリグラム
ビタミンB1塩酸塩:10ミリグラム
ビタミンB2リン酸エステル:5ミリグラム
ビタミンB6:6ミリグラム
ニコチン酸アミド:20ミリグラム
カフェイン:50ミリグラム
添加物:ハチミツ、酒石酸、dl*リンゴ酸、白糖、塩化Na、エタノール、D*ソルビトール、パラベン、安息香酸Na、
プロピレングリコール、香料
アルコール含有0.2ミリリットル以下
行きつけのトライアルで見つけたドリンク剤です。
買った後気がついたんですが、前に買ったマルカツ飲料と全く同じでした。
感想はそちらを見てもらうとして、値段としては498円で妥当な物だと思います。
![[]](marukatu.jpg)
商品吊:マルカツ飲料
製造販売元:伊丹製薬株式会社
お値段:10本398円(特売品)
購入場所:いちい
成分、分量:
タウリン:3000ミリグラム
ビタミンB1塩酸塩:10ミリグラム
ビタミンB2リン酸エステル:5ミリグラム
ビタミンB6:6ミリグラム
ニコチン酸アミド:20ミリグラム
カフェイン:50ミリグラム
添加物:ハチミツ、酒石酸、dl*リンゴ酸、白糖、塩化Na、エタノール、D*ソルビトール、パラベン、安息香酸Na、
プロピレングリコール、香料
アルコール含有0.2ミリリットル以下
前々からダイユーエイトMAXで売っているのを見かけてはいたものの行くきっかけが無く、
別の店の父の日の特売で安く売っていたので即購入しました。
成分を見てみるとタウリンとビタミンB1以外に見るべき所が無く、あまり言い商品とは言えません。
ダイユーエイトMAXでは800円くらいで売っていたので買わなくて良かった(笑
とはいえ398円は安すぎるので498円あたりが妥当な値段でしょうか。
あと、箱に大きく有効成分や注意書きが書いてありますが、こういった点は個人的に評価大です。
あとは有効成分が・・・。
味は、ドリンク特有の甘さより気の抜けたビールのような味が前面に出てきます。
生薬配合でもないのになぜ苦いというか渋い味がするのか・・・。
次は買わなくて良いかな。
![[]](chocola-bb.jpg)
商品吊:チョコラBBライト2
製造販売元:エーザイ株式会社
お値段:10本980円(特売品)
購入場所:カワチ薬品
成分、分量:
ビタミンB2リン酸エステル:15ミリグラム
ビタミンB6:5ミリグラム
ビタミンB1硝酸塩:5ミリグラム
ニコチン酸アミド:20ミリグラム
タウリン:500ミリグラム
グリシン:50ミリグラム
L*アルギニン塩酸塩:100ミリグラム
L*リジン塩酸塩:100ミリグラム
カフェイン水和物:50ミリグラム
添加物:安息香酸Na、クエン酸、クエン酸Na、バニリン、パラベン、香料、アセスルファムK、
DL*アラニン、エリスリトール、スクラロース、ステビア抽出精製物、没食子酸プロピル、
DL*リンゴ酸
たまたまカワチ薬品にいったとき1180円が980円になっていたので衝動買いです。
チョコラBBの一番安価な商品だけど1000円クラスにしては成分量がやや貧弱・・・かな?
入っているアミノ酸が中途半端なのです。
コラーゲンなどの材料になるグリシンは2015年1月の時点で手持ちのコレクションに配合されている商品は
無いのでこの成分が最大の売りになるでしょうか?
1本4.5キロカロリーというのもいいかもしれません。
夜遅くまで仕事したときなどは疲労は回復したいけど糖質なんかは太るからなるべく取りたくないので。
味はポリチューブのジュースのような匂い、味はわずかな化学臭とグレープフルーツのような苦み。とても女性向けとは思えません。
「しっかり飲める100ミリリットル《はないでしょう(泣
はっきり言って上級者向けです。
![[]](eucup.jpg)
![[]](s-cup2.jpg)
商品吊:エスカップ
製造販売元:エスエス製薬株式会社
お値段:10本598円(3本おまけ付き)
購入場所:ハシドラッグ
成分、分量:
カルニチン塩化物:100ミリグラム
ビタミンB1硝酸塩:5ミリグラム
ビタミンB2リン酸エステル:5ミリグラム
ビタミンB6:5ミリグラム
ニコチン酸アミド:20ミリグラム
タウリン:1000ミリグラム
無水カフェイン:50ミリグラム
最近コマーシャル見ないけど比較的有吊なドリンクの一つでしょうか。
大抵どこのドラッグストア、コンビニ、スーパーでも売ってます。
そして、地元では最もサンプルとしておまけが付きやすいドリンクです。
味としては甘ったるくてどこにでもあるドリンク剤の味、可も上可もなくでしょうか。
値段の割に成分が少なめなのはブランド効果でしょうかね。
![[]](s-cupe.jpg)
商品吊:エスカップE
製造販売元:エスエス製薬株式会社
お値段:10本1058円
購入場所:ハシドラッグ
成分、分量:
ビタミンE酢酸エステル:100ミリグラム
ビタミンB1塩酸塩:10ミリグラム
ビタミンB2リン酸エステル:5ミリグラム
ビタミンB6:5ミリグラム
ニコチン酸アミド:20ミリグラム
パンテノール:15ミリグラム
イノシトール:100ミリグラム
カルニチン塩化物:100ミリグラム
タウリン:500ミリグラム
無水カフェイン:50ミリグラム
添加物:果糖ブドウ糖液糖、アルコール、グリセリン、プロピレングリコール、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、クエン酸、
クエン酸Na、メタリン酸Na、安息香酸Na、パラベン、カラメル、香料
エスカップのビタミンE追加版です。単純にEのみの追加では無くパンテノールとイノシトールが追加されています。
10本約1000円で成分10種類、まぁ標準クラスですが
2015年1月時点で私のコレクション中ビタミンEが入っている商品はこれだけ、パンテノールはファンテユンケルのみ、
生薬は入っていませんが貴重な個性ということで個人的に常備しておきたい・・・かな?
タウリンは少ないですが別な日に安いドリンクで補給すればいいのです。
味はフルーツミックスジュースのような味で美味しいのです。さすが女性向け商品です。
ひょっとすると今まで1番だと思っていた新グロモントより美味しいかもしれません。
まろやかなんだけど後味が残らないのです。グロモントでもドリンク剤らしい後味は残るので・・・。
1000円出せるなら超おすすめです。
![[]](yusugen-king.jpg)
商品吊:ユースゲンキング
製造販売元:エスエス製薬株式会社
お値段:1本180円+税
購入場所:ドン・キホーテ
成分、分量:
ニクジュヨウ抽出液(肉蓯蓉):200ミリグラム(ニクジュヨウ50ミリグラムに相当)
セイヨウサンザシエキス:20ミリグラム(セイヨウサンザシ140ミリグラムに相当)
ニンジン(人参)流エキス:0.6ミリリットル(ニンジン600ミリグラムに相当)
ハンピ(反鼻)チンキ:0.1ミリリットル(ハンピ20ミリグラムに相当)
イカリソウ(淫羊藿)流エキス:0.1ミリリットル(イカリソウ100ミリグラムに相当)
チアミン硝化物(ビタミンB1硝酸塩):10ミリグラム
リボフラビンリン酸エステルナトリウム(ビタミンB2リン酸エステル):5ミリグラム
ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6):10ミリグラム
ニコチン酸アミド:25ミリグラム
タウリン:300ミリグラム
無水カフェイン:25ミリグラム
添加物:D*ソルビトール、白糖、アルコール、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、クエン酸、クエン酸Na、
安息香酸Na、パラベン、L*グルタミン酸Na、カラメル、香料
(アルコール0.3ミリリットル以下)
エスエス製薬のドリンクの中で最上級の商品です。なぜエスカップシリーズじゃ無いのか謎ですが。
福島市内にドン・キホーテがないのでコミケの時秋葉原店で自分用、差し入れ用としてそこそこ買い込んでます。
化粧箱入りなのに180円そこそこで買えるので、貧乏な私にも何とか手に入る貴重なドリンクなのです。
ユンケルに比べればやや見劣りしますが、ニクジュヨウなど有効成分全11種類のうち半数近くの5種類が生薬なので
なかなか頑張っていると思います。
箱の中に説明書が入っていて生薬の簡単な説明があるのが実に好感が持てます。
ユンケルにも入っていましたが化粧箱入りドリンクにはみんなはいっているんですかね???
味は典型的な化粧箱入りドリンクの味、のどに残る強い辛みと生薬臭がきついです。甘さも結構強め。
辛さはユンケルより強い感じがします。
![[]](gekitamin-3000.jpg)
商品吊:ゲキタミンD3000
製造販売元:協和薬品工業株式会社
お値段:10本698円
購入場所:マツモトキヨシ
成分、分量:
硝酸チアミン:10ミリグラム
リン酸リボフラビンナトリウム:5ミリグラム
塩酸ピリドキシン:6ミリグラム
ニコチン酸アミド:20ミリグラム
無水カフェイン:50ミリグラム
アミノエチルスルホン酸:3000ミリグラム
イカリ草流エキス:0.1ミリリットル(原草換算量100ミリグラム)
添加物:クエン酸、白糖、安息香酸ナトリウム、パラベン、エタノール、香料
(アルコール0.3ミリリットル以下)
パッケージのマークの通りマツモトキヨシのドリンク剤です。
製造販売元が協和薬品工業株式会社とどういう訳かビタロージャーとは違っていたり。
イカリ草エキスを入れて平凡なタウリン3000ミリドリンクとの差別をはかろうと努力しています。
成分量に対して値段的にどうかな~と言う気はしますが、イカリ草エキス自体はチオビタゴールドと
同じ量なので実はお得なのかもしれません。
味はスッキリ系の味で美味しくいただけます。
甘さも生薬臭さも後味としてほんの少し感じるくらいなので味的にはオススメできます。
こういうショップブランド系は値段が下がらないのでこの値段で紊得できるならばお試しあれ。
![[]](kinyo-2000.jpg)
商品吊:キンヨーファイトD
製造販売元:金陽製薬株式会社
お値段:10本498円
購入場所:スーパーセンタープラント5
成分、分量:
タウリン:2000ミリグラム
チアミン塩化物塩酸塩(ビタミンB1):10ミリグラム
リボフラビン(ビタミンB2):5ミリグラム
ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6):6ミリグラム
ニコチン酸アミド:20ミリグラム
無水カフェイン:50ミリグラム
添加物:クエン酸、DL*リンゴ酸、L*グルタミン酸Na、白糖、ブドウ糖果糖液糖、D*ソルビトール、
安息香酸Na、パラベン、プロピレングリコール、香料
金陽製薬のオリジナルドリンクです。
しかし、自社の吊前が入っているにもかかわらず請け負って作っているドリンクに値段も成分も
負けているのはいただけません。
味は金陽製薬特有(?)のスッキリ系の味で飲みやすいですが・・・やはり成分が貧相なのでハズレ。買う価値はありません。
![[]](kinyo-3000.jpg)
商品吊:キンヨーファイト3000
製造販売元:金陽製薬株式会社
お値段:10本598円
購入場所:スーパーセンタープラント5
成分、分量:
タウリン:3000ミリグラム
ローヤルゼリー:60ミリグラム
カルニチン塩化物:100ミリグラム
チアミン塩化物塩酸塩(ビタミンB1):10ミリグラム
リボフラビン(ビタミンB2):2ミリグラム
ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6):6ミリグラム
ニコチン酸アミド:20ミリグラム
無水カフェイン:50ミリグラム
添加物:クエン酸、L*グルタミン酸Na、白糖、ブドウ糖果糖液糖、D*ソルビトール、安息香酸Na、パラベン、香料
(アルコール0.6ミリリットル以下)
キンヨーファイトの上位版です。
ここに来て金陽製薬らしくローヤルゼリーが入ってきます。
たった100円アップでこれだけ成分が増えるなら間違いなくこちらの方が買いです。
リボフラビンの減少は気にしてはいけません(笑
味は特にキンヨーファイト2000との差は感じませんでした。
![[]](top-kaiser1200.jpg)
商品吊:トップカイザー1200
製造販売元:金陽製薬株式会社
お値段:10本398円
購入場所:カインズホーム
成分、分量:
タウリン:1200ミリグラム
ローヤルゼリー:60ミリグラム
チアミン塩化物塩酸塩(ビタミンB1):10ミリグラム
リボフラビン(ビタミンB2):2ミリグラム
ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6):6ミリグラム
ニコチン酸アミド:20ミリグラム
無水カフェイン:50ミリグラム
(アルコール含有0.6ミリリットル以下)
添加物:L*グルタミン酸Na、白糖、ブドウ糖果糖液糖、クエン酸、DL*リンゴ酸、
安息香酸Na、パラベン、香料
金陽製薬のタウリン1200ミリの標準的なドリンクです。
特徴と言えばお値段でしょうか。398円なので気軽に手が出せます。
ビタローク2000と気分で使い分けてみて良いかもしれません。
味は・・・サッパリした甘さで実にうまいです。
味、値段的にも初心者向けの1本です。
![[]](top-k3000.jpg)
商品吊:トップカイザー3000
製造販売元:金陽製薬株式会社
お値段:10本498円
購入場所:カインズホーム
成分、分量:
タウリン:3000ミリグラム
ローヤルゼリー:60ミリグラム
カルニチン塩化物:100ミリグラム
チアミン塩化物塩酸塩:(ビタミンB1):10ミリグラム
リボフラビン(ビタミンB2):2ミリグラム
ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6):6ミリグラム
ニコチン酸アミド:20ミリグラム
無水カフェイン:50ミリグラム
添加物:クエン酸、L*グルタミン酸Na、白糖、ブドウ糖果糖液糖、D*ソルビトール、安息香酸Na、
パラベン、アルコール、香料、プロピレングリコール、ミツロウ、バニリン、L*メントール
(アルコール0.6ミリリットル以下)
トップカイザー1200の上位品です。
100円アップでカルニチン塩化物、タウリンが3000ミリグラムにアップ。
よく見るとキンヨーファイト3000そっくりですが・・・添加物が違います。
増えてるじゃないか!(笑
金陽製薬は芸が細かいな・・・。
細かいツッコミはさておきキンヨーファイト3000と同様に100円追加でこの成分なら買いです。
味は添加物の変化の割にトップカイザー1200との差は感じませんでした。あれ?
まぁ、すっきとした甘さで飲みやすいので安心しておすすめできます。
![[]](b-raga1500.jpg)
商品吊:ビタラガα1500
製造販売元:金陽製薬株式会社
お値段:10本498円
購入場所:ツルハドラッグ
成分、分量:
タウリン:1500ミリグラム
ローヤルゼリー:60ミリグラム
チアミン塩化物塩酸塩(ビタミンB1):10ミリグラム
リボフラビン(ビタミンB2):2ミリグラム
ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)6ミリグラム
ニコチン酸アミド:20ミリグラム
無水カフェイン:50ミリグラム
(アルコール含有0.6ミリリットル以下)
添加物:クエン酸、DL*リンゴ酸、L*グルタミン酸Na、白糖、ブドウ糖果糖液糖、
安息香酸Na、パラベン、香料
タウリン1500ミリのごく標準的なドリンクです。
特徴らしい特徴と言えばローヤルゼリーですが
これからよく目にするであろう金陽製薬ドリンクにはだいたいお約束で
入っているので特に珍しいわけでもなく・・・。
全体的に成分が貧弱なので498円は少々高いかな・・・と。
割と重さを感じない甘さなので飲みやすいと言えば飲みやすいかも。
![[]](v-rojer.jpg)
商品吊:ビタロージャーD
製造販売元:金陽製薬株式会社
お値段:10本399円
購入場所:マツモトキヨシ
成分、分量:
タウリン:1200ミリグラム
ローヤルゼリー:60ミリグラム
チアミン塩化物塩酸塩(ビタミンB1):10ミリグラム
リボフラビン(ビタミンB2):2ミリグラム
ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6):6ミリグラム
ニコチン酸アミド:20ミリグラム
無水カフェイン:50ミリグラム
(アルコール含有0.6ミリリットル以下)
添加物:L*グルタミン酸Na、白糖、ブドウ糖果糖液糖、クエン酸、DL*リンゴ酸、
安息香酸Na、パラベン、香料
金陽製薬のタウリン1200ミリの標準的なドリンクです。
特徴と言えばお値段でしょうか。399円なので気軽に手が出せます。
ビタローク2000と気分で使い分けてみて良いかもしれません。
味は・・・サッパリした甘さで実にうまいです。
味、値段的にも初心者向けの1本です。
トップカイザーと全く同じなのでコメントも同じ(笑
![[]](tau2000tv.jpg)
商品吊:タウリン入りドリンク2000
製造販売元:株式会社廣貫堂
お値段:10本397円
購入場所:イオンザ・ビッグ
成分、分量:
チアミン硝化物(ビタミンB1):10ミリグラム
リボフラビン酸エステルナトリウム(ビタミンB2):5ミリグラム
ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6):5ミリグラム
ニコチン酸アミド:30ミリグラム
無水カフェイン:50ミリグラム
タウリン:2000ミリグラム
L*アスパラギン酸カルシウム・L*アスパラギン酸マグネシウム等量混合物:200ミリグラム
添加物:白糖、D*ソルビトール、果糖ブドウ糖液糖、クエン酸水和物、DL*リンゴ酸、安息香酸Na、パラベン、
ピロリン酸Na、メタリン酸Na,エタノール,pH調整剤、安息香酸ベンジル、エチルバニリン、グリセリン、バニリン、
フェノール、プロピレングリコール、l*メントール、香料
トップバリュ商品なのに我が地元ではイオンに無くてビッグにはあるという謎の商品です。
成分的には398円前後シリーズらしい量ですが、L*アスパラギン酸系が入っているぶん
ビタローク2000を上回っています。手に入るならこちらで決まりです。
添加物が19種、ちょっときになる・・・かな。
味は少々甘く、酸味が後味として残るけどフルーティーな香りがして美味しく仕上がっています。
甘ったるい系にしてはなかなか飲みやすい商品です。
![[]](fight-g.jpg)
商品吊:ファイトゴールド内朊液
製造販売元:株式会社廣貫堂
お値段:10本798円
購入場所:サンドラッグ
成分、分量:
人参エキス*P(ニンジン600ミリグラムに相当):54.1ミリグラム
ローヤルゼリーチンキ(ローヤルゼリー200ミリグラムに相当):200ミリグラム
ロクジョウチンキ:(鹿茸14.45ミリグラムに相当):51.6ミリグラム
ゴオウチンキA(ゴオウ1ミリグラムに相当):100ミリグラム
チアミン硝化物(ビタミンB1):5ミリグラム
リボフラビン酸エステルナトリウム(ビタミンB2):3ミリグラム
ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6):5ミリグラム
ニコチン酸アミド:20ミリグラム
無水カフェイン:40ミリグラム
イノシトール:100ミリグラム
タウリン:1500ミリグラム
添加物:白糖、還元麦芽糖水アメ、クエン酸水和物、カラメル、安息香酸Na、エタノール、パラベン、ピロリン酸Na、ポリリン酸Na、
メタリン酸Na、エタノール、クエン酸Na水和物、pH調整剤、ミツロウ、ベンジルアルコール、エチルバニリン、グリセリン、プロピレングリコール、
バニリン、安息香酸ベンジル、l*メントール、香料
前々から気になっていたものの常に同じ値段だったので後回しにしていた商品ですが、ついに手にする日が来ました。
ぱっと箱を見ただけで生薬4種類入っているのがわかるので・・・ねぇ。
実際リポD+生薬と言った感じで基本的に隙はありません。
生薬の量も箱入りの物にはかないませんが798円なら十分な量だと思います。
ただ、添加物の量が気になります。普通は10前後なのにこれには21種類も入ってます。
ちょっと想定外です。すべてが気を付けるべき物ではないと思いますが・・・。
サンドラッグが近くにあるなら1度は飲んで見るべし。
味は・・・実に美味です。甘くて美味しいです。
化学臭も生薬臭も無し、俗に言うフルーツフレーバーの香りがします。
味の面でもオススメできそうです。
![[]](fight-go.jpg)
商品吊:ファイトGO
製造販売元:廣貫堂
お値段:10本1180円
購入場所:カワチ薬品
成分、分量:
インヨウカク流エキス:0.1ミリリットル(インヨウカク100ミリグラムに相当)
シゴカエキス:14.3ミリグラム(シゴカ200ミリグラムに相当)
ローヤルゼリーチンキ:50ミリグラム(ローヤルゼリー50ミリグラムに相当)
リボフラビン酸エステルナトリウム(ビタミンB2):5ミリグラム
ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6):6ミリグラム
ニコチン酸アミド:20ミリグラム
無水カフェイン:50ミリグラム
タウリン:3000ミリグラム
アスパラギン酸カリウム・マグネシウム等量混合物:1000ミリグラム
L*アルギニン塩酸塩:300ミリグラム
L*リシン塩酸塩:180ミリグラム
カルニチン塩化物:100ミリグラム
L*バリン:90ミリグラム
L*ロイシン:240ミリグラム
L*イソロイシン:90ミリグラム
添加物:白糖、D*ソルビトール、スクラロース、還元麦芽糖水アメ、デキストリン、クエン酸水和物、
DL*リンゴ酸、クエン酸Na水和物、カラメル、安息香酸Na、ポリリン酸Na、パラベン、
パラベン、エタノール、l*メントール、グリセリン、香料
(アルコール0.2ミリリットル以下)
2013年になって地元のカワチ薬品に並ぶようになった比較的新しいドリンク剤です。
チラシで見つけたその週に速攻で現物を見に行ったんですが、あまり見かけない
アミノ酸系のドリンク剤だったので即買いしました。
1180円とややお財布には優しくないですがよく見ると有効成分が15種類、頑張ってます。
生薬3種、タウリン3000ミリグラム、そしてアルギニンとアスパラギン酸の量が
飛び抜けて多いです。
2013年9月の時点でのコレクションではアルギニンは50ミリグラム、アスパラギン酸は250ミリグラムが最大量なので
このドリンクの配合量がどのくらい多いかがわかるという物です。
しかし、万能というわけではなくビタミンB1が入っていません。
大切なビタミンだけにこの点だけは残念です。
安い別のドリンクとの併用が必要ですね。
味はすっきりした甘さ、のどごしで飲みやすいのですが・・・その甘さがたとえようのない甘さです。
私の今までの経験では黒糖に一番近いですが、それでもちょっと違います。
近いうちにまたドリンクを追加しますが、その中にあるアミノ酸系ドリンク剤と似た味がします。
ひょっとしてアミノ酸系に共通した味なのかもしれません。
まぁ、結論としてはちょっと慣れが必要な味です。黒糖味が問題ないならたぶんいけます。
![[]](regarian.jpg)
商品吊:アミノDXレガリアン
製造販売元:小林薬品工業株式会社
お値段:10本1280円
購入場所:ツルハドラッグ
成分、分量:
L*バリン:10ミリグラム
L*ロイシン:26ミリグラム
L*イソロイシン:12ミリグラム
L*トレオニン:8ミリグラム
L*アスパラギン酸ナトリウム:125ミリグラム
アミノエチルスルホン酸(タウリン):3000ミリグラム
ローヤルゼリー:100ミリグラム
イノシトール:100ミリグラム
塩化カルニチン:100ミリグラム
硝酸チアミン:10ミリグラム
リン酸リボフラビンナトリウム:5ミリグラム
ピリドキシン:30ミリグラム
ニコチン酸アミド:20ミリグラム
無水カフェイン:50ミリグラム
添加物:カラメル、エタノール、白糖、D*ソルビトール、クエン酸、dl-リンゴ酸、安息香酸Na、
パラベン、香料、グリセリン、プロピレングリコール、バニリン
(アルコール0.2ミリリットル以下)
小林薬品工業のアミノ酸強化版ドリンクです。
このドリンクで必須アミノ酸4種類を取ることが出来ます。
大抵のドリンク剤にはアスパラギン酸しか入っていないのでこの点が大きな特徴になりますが
必須量にはかなり足りないので過信は禁物、食事との併用は必須です。
お値段は1280円とお高いですが有効成分14種類、タウリンやビタミンB系、カルニチン、イノシトールなど
栄養ドリンクの基本(?)は押さえてあるので買っておいて搊はありません。
生薬は別なドリンクで補えばいいのです。
あと、地味ですがビタミンB6が30ミリグラムと平均的なドリンクより多い点も注目!
味は結構強い甘さと後味に酸味が残ります。要するにダイナミカ3000と同じ味、個人的に少々苦手な味です。
![[]](dainamika1500.jpg)
商品吊:ダイナミカドリンク1500
製造販売元:小林薬品工業株式会社
お値段:10本498円
購入場所:ハシドラッグ
成分、分量:
アミノエチルスルホン酸(タウリン):1500ミリグラム
サンシュユ流エキス:0.2ミリリットル
イノシトール:100ミリグラム
塩化カルニチン:100ミリグラム
L*アスパラギン酸ナトリウム:125ミリグラム
硝酸チアミン:10ミリグラム
リン酸リボフラビンナトリウム:5ミリグラム
塩酸ピリドキシン:5ミリグラム
ニコチン酸アミド:20ミリグラム
無水カフェイン:50ミリグラム
(アルコール0.4ミリリットル以下)
添加物:エタノール、白糖、D*ソルビトール、メタリン酸Na、クエン酸、
DL*リンゴ酸、安息香酸Na、パラベン、香料、ミツロウ、バニリン、
プロピレングリコール、エチルバニリン、グリセリン
ダイナミカドリンクの低価格版です。
久々にハシドラッグに行く機会があったので入手しておきました。
498円だから・・・と思っていましたが成分量驚きの10種類!しかも生薬入り。
ダイナミカ3000EXよりは個々の成分量は少ないですがある程度違う成分が入っているので
上手く差別化が図られていると思います。
タウリンの量でしか差別化が図れないものが多い中このダイナミカシリーズは
優秀な商品ではないでしょうか。
近いうちダイナミカ3000EXの再評価が必要かもしれません。
味はドリンク特有の甘さと辛みを感じるものとは別の生薬味が少々しますが美味しい~と思いきや
後味に酸味が・・・。
とはいえダイナミカ3000EXのように最初から酸味というわけではないのでまぁいけます。
味は少々好みではありませんが値段と成分量にお得感があるのでオススメです。
商品吊:ダイナミカ3000EX
製造販売元:小林薬品工業株式会社
お値段:10本980円(1本おまけ付き)
購入場所:ハシドラッグ
成分、分量
タウリン:3000ミリグラム
アスパラギン酸カリウム・マグネシウム等量混合物:200ミリグラム
イノシトール:100ミリグラム
ジクロロ酢酸ジイソプロピルアミン:20ミリグラム
硝酸チアミン:10ミリグラム
リン酸リボフラビンナトリウム:5ミリグラム
塩酸ピリドキシン:30ミリグラム
ニコチン酸アミド:20グラム
塩化カルニチン:100ミリグラム
無水カフェイン:50ミリグラム
数少ないタウリン3000ミリドリンク。
しかし、このドリンクは妙な酸味があって個人的には飲みにくい。
薬効成分のぶんだけ効くと思うけど次は買わなくて良いかも。
タウリン1500ミリの物もあるんだけどそれもこんな味なんだろうか・・・。
![[]](yn-3000.jpg)
商品吊:ユニーD3000
製造販売元:小林薬品工業株式会社
お値段:10本598円
購入場所:ハシドラッグ
成分、分量:
タウリン:3000ミリグラム
アスパラギン酸カリウム・マグネシウム等量混合物:200ミリグラム
イノシトール:100ミリグラム
ジクロロ酢酸ジイソプロピルアミン:20ミリグラム
硝酸チアミン:10ミリグラム
リン酸リボフラビンナトリウム:5ミリグラム
塩酸ピリドキシン:30ミリグラム
ニコチン酸アミド:20ミリグラム
塩化カルニチン100ミリグラム
無水カフェイン:50ミリグラム
小林薬品工業の別ブランドドリンクです。が、ホームページを見ると
こちらだけでダイナミカは載っていません。あれ?
ハシドラッグでも1店舗でしか見たことがなく、最近初売りで見に行ったら
全く並んでいなかったのでハシドラッグではダイナミカを売って
その他ではユニーを売っているのかもしれません。
ちなみに見たところ成分は全く同じで値段はこちらの方が安い。
しかも味も同じで妙な酸味。
ダイナミカ3000EXの意味は一体???
![[]](neo-alfas.jpg)
商品吊:ネオアルファSR2000
製造販売元:サイキョウ・ファーマ
お値段:10本398円
購入場所:AEONザ・ビッグ
成分、分量:
タウリン:2000ミリグラム
イノシトール:50ミリグラム
チアミン硝化物(ビタミンB1):5ミリグラム
ニコチン酸アミド:20ミリグラム
ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6):5ミリグラム
リボフラビン酸エステルNa(ビタミンB2):5ミリグラム
無水カフェイン:50ミリグラム
添加物:安息香酸Na、果糖ブドウ糖液糖、アセスルファムK、アスパルテーム、クエン酸、クエン酸Na、DL*リンゴ酸、
プロピレングリコール、香料
行きつけのイオン・ザ・ビッグに1時期だけ売っていた謎のドリンクです。
2~3ヶ月でタウリン入りドリンク2000に変わってしまったのでためらわずに買って正解でした。
有効成分はリポDと有効成分の種類が同じでタウリンが1000ミリグラム多い、398円にしては
隙の無い商品です。
しかし、この商品には思わぬリスクが・・・私の50種類近いコレクションの中で(2013年8月の時点で)唯一の外国製、しかも「韓国《です。
韓国といえばしょっちゅう食品異物事件があったり反日リスクで商品に何をされているかわからないという上安だらけの国。
よりによってなんでそんな国で作るかなぁ・・・。
味は少し薬臭い強めの甘さと、そして後味に強い酸味の残る私の苦手な味です。
飲んでいる最中は結構おいしく感じるんです。飲んでいる最中は・・・。
酸味の苦手で無い人は買ってみてはいかが?売っていればですが。
![[]](fante-y.jpg)
商品吊:ファンテユンケル3Bドリンク
製造販売元:佐藤製薬株式会社
お値段:10本680円(賞味期限が短いため特売)(2本おまけ付き)
購入場所:カワチ薬品
成分、分量:
ビタミンB1硝酸塩:10ミリグラム
ビタミンB2リン酸エステル:5ミリグラム
ビタミンB6:30ミリグラム
ニコチン酸アミド:30ミリグラム
コンドロイチン硫酸ナトリウム:180ミリグラム
パンテノール:10ミリグラム
添加物:果糖ブドウ糖液糖、安息香酸Na、パラベン、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール、
dl*リンゴ酸、pH調整剤、香料(グリセリン、安息香酸ベンジル、バニリン、プロピレングリコール、
エチルバニリンを含む)、アルコール(0.5ミリリットル以下)
ドリンク剤の定番タウリン、カフェインを含まない珍しいタイプのドリンクです。
ビタミンB6の量やコンドロイチンなど成分を見ると実に興味をそそられますが・・・。
味が悪い!例えようのない化学臭と後から来る喉のヒリヒリ感で手に負えません。
生薬系でもないのに何でこんな味がするのか???
私は680円でももういらないなぁ。
![[]](spark-y.jpg)
商品吊:スパークユンケル
製造販売元:佐藤製薬株式会社
お値段:10本1279円(3本おまけ)
購入場所:サンドラッグ
成分、分量:
イカリソウ流エキス:300ミリグラム
黄精流エキス:300ミリグラム
大棗エキス:120ミリグラム
アミノエチルスルホン酸:500ミリグラム
ビタミンB1硝酸塩:10ミリグラム
ビタミンB2リン酸エステル:5ミリグラム
ビタミンB6:10ミリグラム
ビタミンB12:10マイクログラム
ニコチン酸アミド:25ミリグラム
無水カフェイン:50ミリグラム
添加物:安息香酸Na、dl*リンゴ酸、クエン酸、コハク酸、白糖、パラベン、
ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、カラメル、pH調整剤、香料、l*メントール、
グリセリン、バニリン、エチルバニリン、プロピレングリコール
アルコール(0.5ミリリットル以下)
小さい瓶でありながら化粧箱に入れて貰えない微妙な位置のドリンクです。
とはいってもさすがはユンケル、値段に対して生薬ごとの量は多い感じがします。
特売で買ったと思ったんですが、最近のサンドラッグはいつもこの値段で売るようになったらしく
1180円で買えば良かったとちょっと後悔してます。まぁ、1本あたり100円しませんから・・・。
味は寝ぼけた甘さとリポビタンDやチオビタドリンクのような人工的な果実臭、
そして生薬入り独特の辛さの混ざった人を選ぶ味です。
頻繁に飲みたいと思う味ではないですが、これは生薬系の宿命らしく諦めるしか・・・。
私はギリギリ我慢できます。
![[]](yunker-kotei.jpg)
商品吊:ユンケル黄帝液
製造販売元:佐藤製薬株式会社
お値段:10本3002円(特売品)(1本おまけ)
購入場所:カワチ薬品
成分、分量:
反鼻チンキ:100ミリグラム
シベットチンキ:250ミリグラム
ゴオウチンキ:250ミリグラム
ニンジン乾燥エキス:10ミリグラム
西洋サンザシエキス:3ミリグラム
ジオウ乾燥エキス:30ミリグラム
ローヤルゼリー:100ミリグラム
ビタミンB1硝酸塩:10ミリグラム
ビタミンB2リン酸エステル:5ミリグラム
ビタミンB6:10ミリグラム
ビタミンB12:50マイクログラム
ビタミンE酢酸エステル:10ミリグラム
ニコチン酸アミド:5ミリグラム
パントテニールアルコール:10ミリグラム
コンドロイチン硫酸ナトリウム:120ミリグラム
無水カフェイン:50ミリグラム
添加物:安息香酸Na、dl*リンゴ酸、白糖、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、
パラベン、カラメル、pH調整剤、香料
(アルコール0.9ミリリットル以下)
箱入りドリンク剤の超有吊商品です。このクラスの商品の基準にもなります。
さすがに1本300円近くになると有効成分16種類、そのうち生薬7種類と
効き目に期待が出来る構成になります。
本来ユンケルなど買える懐具合ではないんですが、10本3002円と言う安値は
見たこと無いのでうっかり買ってしまいました。
2015年7月、遂に10本入り購入です(祝
味は・・・辛い!とにかく辛い!!!
甘さは全く感じず口から喉からとにかくピリピリします。
上味いとはちょっと違う分野な気はしますが毎日飲みたい味ではありません。
生薬が主なドリンクでは避けて通れない味なのかもしれません。
![[]](mj-regain.jpg)
商品吊:MJ*リゲイン
販売元:第一三共ヘルスケア株式会社
製造販売元:田村薬品工業株式会社
お値段:10本円688円(特売)
購入場所:サンドラッグ
成分、分量:
ベンフォチアミン(ビタミンB1誘導体):5ミリグラム
ビタミンB2リン酸エステル:5ミリグラム
ビタミンB6:5ミリグラム
ニコチン酸アミド:20ミリグラム
無水カフェイン:50ミリグラム
タウリン(アミノエチルスルホン酸):1000ミリグラム
添加物:果糖ブドウ糖液糖、D*ソルビトール、安息香酸Na、カラメル、クエン酸、DL*リンゴ酸、クエン酸Na、
メタリン酸Na、香料、バニリン、プロピレングリコール
リゲインシリーズの一番価格の低い物です。
在庫限り688円という事で試しに買ってみました。
普段はサンドラッグで1300円前後!!!リポDより高い!!!
成分の最大の売りは吸収の良いビタミンB1誘導体、普通のビタミンB15ミリグラムよりは効きそうですが
それ以外の成分の貧弱さが目立ちます。単純に見れば388円のビタローク2000以下。
これを1300円台で買ってしまったらメーカー相手に24時間戦えそうです!
このドリンクは完全にハズレ!高くても498円以上だったら手を出すべきではありません。
メーカーに猛省を促したいところです。
味は私の苦手な酸味系、残念な味です。ちっともスッキリしてません。
もう買うことはないでしょう。
添加物や有効成分で有る程度味を予測できないものか・・・。
![[]](regain.jpg)
商品吊:リゲイン
販売元:第一三共ヘルスケア株式会社
製造販売元:田村薬品工業株式会社
お値段:10本1188円(3本おまけ)
購入場所:ハシドラッグ
成分、分量:
ベンフォチアミン(ビタミンB1誘導体):10ミリグラム
ビタミンB2リン酸エステル:5ミリグラム
ビタミンB6:10ミリグラム
ニコチン酸アミド:30ミリグラム
無水カフェイン:50ミリグラム
ジクロロ酢酸ジイソプロピルアミン(リバオール):30ミリグラム
タウリン:1000ミリグラム
トウキエキス:45ミリグラム(当帰150ミリグラムに相当)
オウセイエキス:90.9ミリグラム(黄精300ミリグラムに相当)
添加物:白糖、ハチミツ、D*ソルビトール、ブドウ糖、アセスルファムK、クエン酸、DL*リンゴ酸、
クエン酸Na、5'-イノシン酸2Na、L*グルタミン酸Na、安息香酸Na、グルコン酸Ca、アルコール、
カラメル、香料、グリセリン、プロピレングリコール、バニリン、エチルバニリン、ビタミンE、ミツロウ
吊前の通りリゲインシリーズの代表的商品です。
さすがリゲインといえば・・・という商品だけあって売りとしている成分、生薬と全9種とはいえ
そこそこいい具合に入っています。オウセイなんて化粧箱入りドリンクくらいしか見かけませんし。
大抵のお店でおまけがついている点も見逃せません。3本おまけで1400円くらいまでだったら
チャレンジしてみましょう。
20近く入っている添加物が気になります。
糖質系と思われる物が多いですがそれを差し引いても他の商品より多めです。気にする人は注意。
味は強い苦みとちょっとした酸味、そしてしばらく後味(?)として喉にだけ感じる辛さがいつまでも残ります。
苦いわ辛いわで正直毎日飲みたい味ではありません。
悪い商品では無いだけに残念。
![[]](regain-z.jpg)
商品吊:リゲインZERO
販売元:第一三共ヘルスケア株式会社
製造販売元:田村薬品工業株式会社
お値段:10本1280円(特売、3本おまけ)
購入場所:カワチ薬品
成分、分量:
ベンフォチアミン(ビオタミン:ビタミンB1誘導体):10ミリグラム
ビタミンB2リン酸エステル:5ミリグラム
ビタミンB6:10ミリグラム
ニコチン酸アミド:30ミリグラム
無水カフェイン:50ミリグラム
カルニチン塩化物:100ミリグラム
ジクロロ酢酸ジイソプロピルアミン(リバオール):30ミリグラム
L*アルギニン塩化物:30ミリグラム
クコシエキス(クコシ200ミリグラムに相当):60.7ミリグラム
ショウキョウエキス(ショウキョウ500ミリグラムに相当):48.5ミリグラム
添加物:エリスリトール、アセスルファムK、スクラロース、安息香酸Na、DL*リンゴ酸、
クエン酸Na、クエン酸、カラメル、香料、グリセリン、プロピレングリコール、バニリン、
エチルバニリン、ビタミンE、ミツロウ、アルコール
(アルコール0.1ミリリットル以下)
リゲインシリーズのの糖質ゼロ版です。
おまけ3本が付いて1480円か~とカワチ薬品に行くたび気にしていた商品ですが
このたび特売品で出ていたので入手してきました。
MJ*リゲインがあまりにもやる気の無い商品だったのであまり期待していなかったんですが
こちらは別物、有効成分10種類配合だしあまり聞かないリバオールやアルギニン、
そして比較的配合量の多い生薬。
お値段相応で実に見所のあるドリンクになってます。
味はスッキリした甘さに後から来る生薬の辛さ。やっぱりか~という味です。
ただ、甘さが控えめな分のどごしが良いのでわりとスッと飲めたりします。
有効成分が充実でさして味も苦痛ではない、割とオススメできる商品です。
![[]](rypo-d.jpg)
商品吊:リポビタンD
製造販売元:大正製薬株式会社
お値段:10本798円
購入場所:いちい
成分、分量:
タウリン:1000ミリグラム
イノシトール:50ミリグラム
ニコチン酸アミド:20ミリグラム
チアミン硝化物:5ミリグラム
リボフラビンリン酸エステルナトリウム:5ミリグラム
ピリドキシン塩酸塩:5ミリグラム
無水カフェイン:50ミリグラム
日本初のドリンク剤と言うことで少々高いですがコレクションしておきました。
ある程度ドリンクを飲んだり見たりして気が付いたんですがやはり
値段的に成分が他社に比べて少ないような気がします。
ちょっと売り場見ていても他の物より手にする人は多いです。
やっぱりブランドイメージでしょうかねぇ。
味はあの甘ったるいドリンク剤味です。良くも悪くもこの味を他社も真似したんだろうなぁ・・・と。
とにかくほとんどどこでも売っているので外出先でとりあえずな使い方がいいかな?
値段はどこでもドリンクが買えるインフラ整備費用と言うことで(笑
![[]](ripo-pro.jpg)
商品吊:リポビタンD PRO
製造販売元:大正製薬株式会社
お値段:10本818円(特売品)
購入場所:サンドラッグ
成分、分量:
タウリン:1000ミリグラム
ハゲキテン流エキス:0.2ミリリットル(巴戟天200ミリグラムに相当)
イノシトール:50ミリグラム
ニコチン酸アミド:20ミリグラム
チアミン硝化物(ビタミンB1):5ミリグラム
リボフラビンリン酸エステルナトリウム(ビタミンB2):5ミリグラム
ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6):5ミリグラム
無水カフェイン:50ミリグラム
添加物:白糖、D*ソルビトール、ステビア抽出精製物、ポビドン、安息香酸Na、クエン酸、クエン酸Na、
香料、グリセリン、アルコール、バニリン
(アルコール0.2ミリリットル以下)
リポビタンDにハゲキテン流エキスを追加した商品です。
ええ、それ以外に特に特徴が無いのです。
とはいえハゲキテンは今の時点のコレクションには(2014年12月)リポGにしか
配合されていないのでそれなりに貴重ではあります。
リポDとさして値段に違いは無いのでこちらをおすすめしておきます。
味はリポDと差は感じません。
生薬臭は感じないのでリポD感覚で飲めます。
![[]](lipo-light.jpg)
商品吊:リポビタンDライト
製造販売元:大正製薬株式会社
お値段:10本898円
購入場所:いちい
成分、分量:
タウリン:1000ミリグラム
イノシトール:50ミリグラム
ニコチン酸アミド:20ミリグラム
チアミン硝化物(ビタミンB1):5ミリグラム
リボフラビン酸エステルナトリウム(ビタミンB2):5ミリグラム
ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6):5ミリグラム
無水カフェイン:50ミリグラム
添加物:白糖、D*ソルビトール、安息香酸Na、クエン酸、香料、グリセリン、バニリン
リポビタンDのカロリーカット版です(58キロカロリー)。
成分や味を変えず単純にカロリーを下げただけのようなのでリポビタンDと同じくらいの値段で
売っていた場合間違いなくこちらを選ぶべきでしょう。
数少ないカロリー表示のあるドリンクなので一応オススメしておきます。
普通のリポビタンDがこれになれば言うこと無しなんですが・・・。
買ったときは試飲販売で1本飲んだしおまけが付いていたのでラッキーかな?
![[]](lipo-gn.jpg)
商品吊:リポビタンゴールドN
製造販売元:大正製薬株式会社
お値段:10本916円(特売品、3本おまけ付き)
購入場所:サンドラッグ
成分、分量:
タウリン:1500ミリグラム
ローヤルゼリー:200ミリグラム
シゴカ流エキス:0.2ミリリットル
オウギ流エキス*A:0.2ミリリットル
ハゲキテン流エキス:0.2ミリリットル
チアミン硝化物(ビタミンB1):5ミリグラム
リボフラビン酸エステルナトリウム(ビタミンB2):3ミリグラム
ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6):5ミリグラム
ニコチン酸アミド:20ミリグラム
イノシトール:100ミリグラム
無水カフェイン:50ミリグラム
添加物:白糖、D*ソルビトール、ポビドン、安息香酸Na、クエン酸、クエン酸Na、香料、アルコール、グリセリン、
バニリン、プロピレングリコール
アルコール0.2ミリリットル以下
仙台に用事があったのでついでに駅近くのアーケードを巡って、安さに驚いて買ってしまいました。
仙台はやはりドリンクの種類も安さも福島とはレベルが違うッ!
有効成分は生薬の種類のなんと多いことか・・・。その他の成分もビタミンB2以外は
リポビタンDと同等か上回る物ばかり。大正製薬もやれば出来るじゃないかという完成ぶりです。
今回は900円程度で買えましたが福島でもだいたい1380円前後、しかも3本のおまけがついて、です。
3本おまけが付いて1500円程度までならこちらを買った方がお得です。
味は炭酸の抜けた梅ジュース・・・かな?見事に生薬臭さは消えています。
50ミリリットルなので濃くてやや飲みにくいですがオススメできるドリンクです。
![[]](lipo-gx.jpg)
商品吊:リポビタンゴールドx
製造販売元:大正製薬株式会社
お値段:10本1166円(特売品)(3本おまけ)
購入場所:カワチ薬品
成分、分量:
タウリン:1500ミリグラム
ローヤルゼリー:200ミリグラム
ハンピチンキ:0.1ミリリットル(反鼻20ミリグラムに相当)
サンヤク流エキス*A:0.1ミリリットル(山薬100ミリグラムに相当)
レマネジン855:50ミリグラム(地黄100ミリグラムに相当)
チアミン硝化物(ビタミンB1):5ミリグラム
リボフラビンリン酸エステルナトリウム(ビタミンB2):3ミリグラム
ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6):5ミリグラム
ニコチン酸アミド:20ミリグラム
イノシトール:50ミリグラム
無水カフェイン:50ミリグラム
添加物:白糖、D*ソルビトール、ポビドン、安息香酸Na、クエン酸、クエン酸Na、香料、
グリセリン、バニリン
リポビタンゴールドNに代わる新たな商品です。
イノシトールの量を50ミリグラムに減らし、アルコールが上使用になり、生薬3種が別な成分に入れ替わりました。
このクラスではまず配合されないハンピに山薬、ユンケル黄帝液を超えるかもしれない配合量の地黄、
生まれ変わってもリポGはなかなか侮れない商品です。
だいたい3本おまけがついてくるんだから買いでしょう。
味はリポビタンゴールドNと同じかな?たいして鋭敏じゃ無い私の舌ではそう判断しました。
生薬3種配合にしては喉に来る辛さが無いので飲みやすいです。やっぱりいい商品だなぁ。
![[]](s-driglon.jpg)
商品吊:シンドリグロンMX
製造販売元:大生堂薬品工業株式会社
お値段:10本609円
購入場所:ツルハドラッグ
成分、分量:
タウリン:3000ミリグラム
クコシ流エキス:0.2ミリリットル
インヨウカクエキス:10ミリグラム
チアミン硝化物:10ミリグラム
リボフラビン:2ミリグラム
ピリドキシン塩酸塩:10ミリグラム
ニコチン酸アミド:25ミリグラム
無水カフェイン:50ミリグラム
添加物:白糖、D*ソルビトール、クエン酸、DL*リンゴ酸、安息香酸Na、
パラベン、プロピレングリコール、香料
タウリン3000ミリグラム+生薬という割と贅沢なタイプの
ドリンクです。
リボフラビンだけがやけに少ない事が気になりますがこの値段クラスでは
見かけない生薬配合なので許しましょう。
瓶には¥250、箱には¥2500などとプリントされていますが
この値段で売っているところはあるんでしょうかね???
609円でこの配合なら決して悪くありません。
ネットで検索したら398円で特売しているところもあるとか。うらやましい・・・。
味は生薬のせいなのかウスターソースの味がします。
ドリンク剤特有の喉に残る甘ったるさはそのままなので初心者向けではありませんね。
私は結構いけますが。
![[]](ari-zero7.jpg)
商品吊:アリナミンゼロ7
製造販売元:武田薬品工業
お値段:10本980円(特売、2本おまけ)
購入場所:ヨークベニマル
成分、分量:
フルスルチアミン塩酸塩(ビタミンB1誘導体):2.5ミリグラム
リボフラビンリン酸エステルナトリウム(ビタミンB2リン酸エステル):2.54ミリグラム
ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6):10ミリグラム
ニコチン酸アミド:25ミリグラム
L*アスパラギン酸ナトリウム:125ミリグラム
タウリン(アミノエチルスルホン酸):1000ミリグラム
無水カフェイン:50ミリグラム
添加物:クエン酸水和物、エリスリトール、スクラロース、DL*リンゴ酸、アセスルファムカリウム、安息香酸Na、
没食子酸プロピル、、香料、エタノール、プロピレングリコール
アリナミン7の糖類ゼロ商品です。たまたま特売に出くわしたので即買いです。
この値段ではまず買えないので。1180円はちょっとねぇ。
本当は前からあるアリナミン7を先に・・・というところですが、こちらはカワチ薬品でいつも2本おまけ付きで
970円くらいで売っているので後回し(笑
特徴としては糖類ゼロで1本あたり5.9キロカロリーということでしょうか?
どうしてもドリンク剤は甘ったるくてカロリーが高いというイメージがあるので
こういった努力は好感が持てます。たとえ1日1本しか飲めなくても・・・。
成分量は見る限りこれといった物が無いです(泣
フルスルチアミンはちょっと量が少なすぎるし・・・。
特にカロリーを気にする人以外は手にする必要ないかもしれません。
私はまたおまけ付きで980円だったら買うかも。
味は駄菓子屋に売っているポリチューブのジュースに似た味です。
美味しくは無いですが、懐かしい味です。
駄菓子屋に通った世代と若い世代で好みが分かれるかも。
![[]](ari-v.jpg)
商品吊:アリナミンV
製造販売元:日本製薬株式会社
販売元:武田薬品工業株式会社
お値段:10本1180円(特売品)
購入場所:ツルハドラッグ
成分、分量:
フルスルチアミン塩酸塩(ビタミンB1誘導体):5ミリグラム
リボフラビン(ビタミンB2):2ミリグラム
ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6):10ミリグラム
ニコチン酸アミド:25ミリグラム
L*アスパラギン酸ナトリウム:125ミリグラム
無水カフェイン:50ミリグラム
添加物:DL*リンゴ酸、クエン酸水和物、酒石酸、白糖、パラベン、安息香酸Na、
香料、エタノール、グリセリン、プロピレングリコール、バニリン
アリナミンシリーズ4種のうち、2番目に安いものです。
普通に買えば1580円レベルなんですが、特売で1180円は安いと思って
買ってしまいました。
元が高いのでわくわくして有効成分を見ると・・・あれ、6種類?
フルスルチアミンの分を差し引いてもちょっと問題有りでしょう。
1180円でラッキーと思ったけど、本来なら498円~598円レベルではないでしょうか?
味は上愉快な化学臭はするは苦いわで手が付けられません。
苦みはフルスルチアミン特有だそうですがもうちょっと何とかならなかったかな~と思います。
私は二度と買いません!
![[]](tiovita.jpg)
商品吊:チオビタ・ドリンク
製造販売元:大鵬薬品工業株式会社
お値段:10本598円
購入場所:ツルハドラッグ
成分、分量:
タウリン:1000ミリグラム
イノシトール:50ミリグラム
ニコチン酸アミド:20ミリグラム
ビタミンB1硝酸塩:5ミリグラム
ビタミンB2リン酸エステル:5ミリグラム
ビタミンB6:5ミリグラム
カルニチン塩化物:100ミリグラム
無水カフェイン:50ミリグラム
添加物:果糖ブドウ糖液糖、DL*リンゴ酸、没食子酸プロピル、安息香酸Na、ph調整剤、クエン酸、クエン酸Na、
D*ソルビトール、バニリン、エチルバニリン、香料
リポビタンD、エスカップに並ぶ有吊ドリンクの基本版です。
地元ではおまけが付きにくい、特売でも598円からなかなか値段が下がらないので有吊です。
(エスカップは50本買うと15本もおまけが付くことがあった)
知吊度のリポビタン、おまけのエスカップとそれぞれ売り(?)が有るぶんチオビタは上利な気がします。
有効成分は一番多いんですが・・・。
味はホームページを見るとフルーツ風味とは書いてありますがはっきり言ってリポD味です。
ただ、喉や舌ににピリピリ来る感じは多少弱く飲みやすいと言えば飲みやすいです。
![[]](tiovita-ib.jpg)
商品吊:チオビタドリンクアイビタス
製造販売元:大鵬薬品工業株式会社
お値段:10本880円
購入場所:ハシドラッグ
成分、分量:
タウリン:1000ミリグラム
イノシトール:50ミリグラム
ニコチン酸アミド:20ミリグラム
ビタミンB1硝酸塩:10ミリグラム
ビタミンB2リン酸エステル:15ミリグラム
ビタミンB6:50ミリグラム
カルニチン塩化物:120ミリグラム
無水カフェイン:50ミリグラム
添加物:白糖、果糖、ブドウ糖、DL*リンゴ酸、没食子酸プロピル、安息香酸Na、pH調整剤、
バニリン、エチルバニリン、香料
チオビタシリーズの女性向け(?)商品です。
普通のチオビタに比べて300円ほど値段は張りますが
カルニチン、ビタミンB2、ビタミンB6がそれぞれ強化されています。
特にB6は10倊とあまり見ない大量の配合。
大手にしてはやる気の感じられる商品です。
味はサイトにある通りしっかりブルーベリーの味がします。
ちゃんと書いてある通りの味がするので感動です!
個人的にかなり美味しいと思うので値段的に問題ないなら買いです。
![[]](tiovita-2000.jpg)
商品吊:チオビタドリンク2000
製造販売元:大鵬薬品工業株式会社
お値段:10本880円
購入場所:ツルハドラッグ
成分、分量:
タウリン:2000ミリグラム
イノシトール:50ミリグラム
ニコチン酸アミド:20ミリグラム
チアミン硝化物(ビタミンB1):5ミリグラム
リボフラビン酸エステルナトリウム(ビタミンB2):5ミリグラム
ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6):5ミリグラム
カルニチン塩化物:100ミリグラム
無水カフェイン:50ミリグラム
添加物:白糖、果糖、ブドウ糖、DL*リンゴ酸、没食子酸プロピル、安息香酸Na、pH調整剤、
バニリン、香料
チオビタシリーズのタウリン増強品です。
タウリンは倊の2000ミリに増えましたが、他の成分は変化なしです。
300円高くなってこれ?というハズレ商品です。
味は、飲みやすくすっきりした味とありますが、飲んだ感じ普通のチオビタと
変わりないような気がします。
この商品の存在価値って一体・・・。
![[]](tiovita-g.jpg)
商品吊:チオビタゴールド
製造販売元:大鵬薬品工業株式会社
お値段:10本1280円(3本おまけ付き)
購入場所:ツルハドラッグ
成分、分量:
ローヤルゼリー:100ミリグラム
ニンジン流エキス:0.6ミリリットル(原生薬600ミリグラムに相当)
インヨウカク流エキス:0.1ミリリットル(原生薬100ミリグラムに相当)
ビタミンB1硝酸塩:5ミリグラム
ビタミンB2リン酸エステル:5ミリグラム
ビタミンB6:5ミリグラム
ニコチン酸アミド:30ミリグラム
無水カフェイン:50ミリグラム
添加物:果糖、クエン酸、没食子酸プロピル、アルコール、安息香酸Na、ph調整剤、バニリン、トウモロコシデンプン、香料
アルコール0.2ミリリットル以下
チオビタドリンクの生薬入り上位品です。
このクラスは本来金額的に守備範囲外だったんですがおまけ3本が付かない店が増えてきて
このおまけは期間限定か?今のうちに買っておくべきか?と言うことでうっかり買ってしまいました。
このクラスになると高いだけあって生薬成分が結構入ってきます。
タウリンがないので少々物足りないですが別の日に他の安いドリンクで補給すれば良いだけで・・・。
味はセロリとウスターソースを足した感じで決して美味しい物ではありません。
更に100ミリリットル以下の物はカルピスの原液を飲んでいるような飲みにくさもあります。
初心者向けではありませんね。私は30ミリリットルなら我慢できます。
![[]](tiovita-g2000.jpg)
商品吊:チオビタゴールド2000
製造販売元:大鵬薬品工業株式会社
お値段:10本1580円(5本おまけ付き)
購入場所:ハシドラッグ
成分、分量:
タウリン:2000ミリグラム
ローヤルゼリーエキス:0.15ミリリットル(原生薬100ミリグラムに相当)
インヨウカク流エキス:0.1ミリリットル(原生薬100ミリグラムに相当)
ビタミンB1硝酸塩:5ミリグラム
ビタミンB2リン酸エステル:5ミリグラム
ビタミンB6:5ミリグラム
ニコチン酸アミド:30ミリグラム
無水カフェイン:50ミリグラム
添加物:果糖、クエン酸、没食子酸プロピル、ニンジン流エキス、アルコール、安息香酸Na、パラベン、ph調整剤、
バニリン、香料
アルコール0.47ミリリットル以下
チオビタドリンクの生薬入り上位品です。
これもまた金額的に守備範囲外だったんですが、5本もおまけが付いていたのでうっかり買ってしまいました。
やっぱりおまけが付いていると楽しいね。
ゴールドより少々値段が高いですがこれはタウリンのせい・・・かな?
ニンジン流エキスは一応添加物として入っているし。
味は・・・ホームページにはアプリコット風味とありますがアプリコットを食したことのない私には
比較のしようがないのです。上自然な果実臭がするだけです。生薬臭がない分ゴールドよりはマシですが。
飲み口もゴールドより濃縮感が少ない分良好です。効き目と味のバランスで選ぶならこちらをどうぞ。
![[]](aspara.jpg)
商品吊:アスパラドリンク
製造販売元:田辺三菱製薬株式会社
お値段:10本399円
購入場所:サンドラッグ
成分、分量:
L*アスパラギン酸カリウム:100ミリグラム
L*アスパラギン酸マグネシウム:100ミリグラム
クエン酸鉄アンモニウム:15ミリグラム
タウリン:1000ミリグラム
ビタミンB2リン酸エステル:5ミリグラム
ビタミンB6:5ミリグラム
ニコチン酸アミド:20ミリグラム
無水カフェイン:50ミリグラム
添加物:安息香酸Na、パラベン、プロピレングリコール、クエン酸、白糖、
ハチミツ、pH調整剤、香料
鉄分とアスパラギン酸の入った珍しく、かつだいたいどこのドラッグストアにもあるドリンクです。
タウリンやニコチン酸も押さえてあるのでこの値段なら買いです。
ただ、ビタミンB1が入っていない点は少々気になります。
味としては説明に鉄分の味、臭いがすると書いてありますが
個人的には子供の頃医者に処方された水薬の味に似ているかなーと。
ドリンク好きの知人は鉄臭くて飲めた物じゃないらしいですが私は懐かしいなぁと思いつつ飲んでます。
職場の人にこれと後に続くHiとMAXをセットにしてさりげなくプレゼントしてみたんですが
何の苦情もなかったので我慢できる範囲だったんでしょう。
![[]](aspara-max.jpg)
商品吊:アスパラMAX
製造販売元:田辺三菱製薬株式会社
お値段:10本555円
購入場所:サンドラッグ
成分、分量:
L*アスパラギン酸カリウム:125ミリグラム
L*アスパラギン酸マグネシウム:125ミリグラム
クエン酸鉄アンモニウム:30ミリグラム
タウリン:2000ミリグラム
カルニチン塩化物:100ミリグラム
ビタミンB2リン酸エステル:10ミリグラム
ビタミンB6:10ミリグラム
ニコチン酸アミド:20ミリグラム
無水カフェイン:50ミリグラム
添加物:安息香酸Na、パラベン、プロピレングリコール、クエン酸、果糖ブドウ糖液糖、
還元麦芽糖、水アメ、白糖、香料
アスパラドリンクの上位版です。有効成分がまんべんなく増量されているだけではなく
カルニチン塩化物が追加されていてこのお値段。かなりのお得感があります。
糖分の構成がかなり違いますが味としては特にアスパラドリンクと大差は感じられないので
アスパラ特有の味がいやでなければこちらをオススメ。
![[]](aspara-hi.jpg)
商品吊:アスパラHi
製造販売元:第一薬品株式会社 販売元:田辺三菱製薬株式会社
お値段:10本698円
購入場所:ツルハドラッグ
成分、分量:
L*アスパラギン酸カリウム:125ミリグラム
L*アスパラギン酸マグネシウム:125ミリグラム
クエン酸鉄アンモニウム:30ミリグラム
タウリン:2000ミリグラム
カルニチン塩化物:100ミリグラム
ビタミンB2リン酸エステル:10ミリグラム
ビタミンB6:10ミリグラム
ニコチン酸アミド:20ミリグラム
無水カフェイン:50ミリグラム
添加物:安息香酸Na、パラベン、プロピレングリコール、クエン酸、果糖ブドウ糖液糖、
還元麦芽糖、水アメ、白糖、香料
吊前こそ違いますがアスパラMAXと全く同じ物です。
パッケージに「ハピコム《とあるので調べてみたらドラッグストア、調剤薬局の連合だそうで・・・。
その関係で製造販売元と販売元が違うんでしょうかね。
サンドラッグがない場合こちらを買うしかなさそうです。
同じ成分で値段が違うのは紊得いきませんが・・・。
![[]](aspara2.jpg)
商品吊:アスパラドリンクⅡ
製造販売元:田辺三菱製薬株式会社
お値段:10本468円(特売品)
購入場所:ヨークベニマル
成分、分量:
L*アスパラギン酸カリウム:100ミリグラム
L*アスパラギン酸マグネシウム:100ミリグラム
クエン酸鉄アンモニウム:15ミリグラム
グルコン酸カルシウム:200ミリグラム
タウリン:2000ミリグラム
ビタミンB2リン酸エステル:10ミリグラム
ビタミンB6:5ミリグラム
ニコチン酸アミド:20ミリグラム
無水カフェイン:50ミリグラム
添加物:安息香酸Na、パラベン、クエン酸、白糖、ハチミツ、pH調整剤、香料
アスパラドリンクシリーズのカルシウムを強化した商品です。
主要な成分はアスパラドリンクとほぼ変わりありませんがグルコン酸カルシウムが入っています。
カルシウム強化を図ったドリンクはまず見かけないので貴重な存在ではありますが
いかんせん他の成分が基本のアスパラドリンクと大差ないのでちょっと残念かも。
味はホームページにはフルーツフレーバーで飲みやすいと書いてあるものの
はっきり言ってアスパラ特有の鉄味です。
この味に抵抗が無くカルシウムの上足が気になる人はいかが?
![[]](rikisei-g.jpg)
商品吊:リキセーG
製造販売元:田村薬品工業株式会社
お値段:10本980円
購入場所:ハシドラッグ
成分、分量:
硝酸チアミン:10ミリグラム
リン酸リボフラビンナトリウム:5ミリグラム
塩酸ピリドキシン:10ミリグラム
ニコチン酸アミド:20ミリグラム
無水カフェイン:50ミリグラム
アミノエチルスルホン酸(タウリン):1500ミリグラム
塩酸L*アルギニン:50ミリグラム
ローヤルゼリー抽出液:200ミリグラム(ローヤルゼリー200ミリグラムに相当)
ゴオウ抽出液:50マイクロリットル(ゴオウ1ミリグラムに相当)
ロクジョウチンキ:50マイクロリットル(ロクジョウ14.3ミリグラムに相当)
イカリソウ流エキス:0.15ミリリットル(イカリソウ150ミリグラムに相当)
ニンジンエキス:55ミリグラム(ニンジン610ミリグラムに相当)
添加物:白糖、D*ソルビトール、dl*リンゴ酸、クエン酸Na、クエン酸、安息香酸Na、カラメル、
マクロゴール、メタリン酸Na、香料、プロピレングリコール
私の行動範囲ではハシドラッグにしか売っていないドリンク剤です。
同じハシドラッグでも店舗によっておまけ2本ついていたりなかったりと謎の多い商品です。
私は上覚にもおまけなしのお店で買ってしまいました(泣
成分を見てびっくり、1000円以下では異例の12種類です。
5種類の生薬と珍しいアルギニン、ビタミンも安いドリンク並みに配合。
980円出せるなら間違いなく買いの一品です。おすすめ。
味は甘ったるい味にほのかな生薬味、そして後味に酸味が残るという割とドリンク剤にありがちな味です。
辛いタイプの生薬味ではないので飲みにくくはないです。
ギリギリ初心者向けでしょうか。
商品吊:リキセー2000
製造販売元:田村薬品工業株式会社
お値段:10本498円
購入場所:ヤマダ電機
成分、分量:
硝酸チアミン:10ミリグラム
リン酸リボフラビンナトリウム:3ミリグラム
塩酸ピリドキシン:10ミリグラム
ニコチン酸アミド:10ミリグラム
無水カフェイン:50ミリグラム
アミノエチルスルホン酸(タウリン):2000ミリグラム
L*アスパラギン酸マグネシウム・カリウム:200ミリグラム
黄精流エキス(オウセイ100ミリグラムに相当):0.1ミリリットル
添加物:白糖、D*ソルビトール、クエン酸、安息香酸Na、カラメル、香料、エチルバニリン、l*メントール、グリセリン、
バニリン、プロピレングリコール
どういう訳かヤマダ電機で見つけたドリンク剤です。この商品の上位種も売っていたのですがとりあえず安い方を・・・。
498円にしてはアスパラギン酸やオウセイエキスなど多少の努力が見られる商品です。
500円以下で生薬を入れているのは私のコレクションの中では4種類ほど、貴重な存在だったりします。
ビタミンB2やニコチン酸の量の少なさが気にはなりますがこの値段でこの成分量なら買いかもしれません。
味はやや酸味が強いもののスッキリした飲み口で意外といけます。ひょっとすると薄味という方が正しいかもしれません。
結果、後味として酸味は結構残りますが・・・。
生薬は入っていますが少量なので味に影響は出てないと思います。
![[]](v-go3000.jpg)
商品吊:V・ゴール3000
製造販売元:中外医薬生産株式会社
お値段:10本398円(特売品)
購入場所:ダイユーエイトMAX
成分、分量:
タウリン:3000ミリグラム
チアミン硝化物(ビタミンB1硝酸塩):10ミリグラム
リボフラビン酸エステルナトリウム(ビタミンB2リン酸エステル):5ミリグラム
ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6):10ミリグラム
ニコチン酸アミド:20ミリグラム
無水カフェイン:50ミリグラム
添加物:クエン酸、dl*リンゴ酸、白糖、果糖、ハチミツ、パラベン、プロピレングリコール、
エタノール、香料
タウリン3000ミリ以外の成分はごく平凡なドリンク剤です。
普段は880円で売っていたんですが、たまたま店に行ったとき
1周年記念での特売でこの値段で出ていたので買ってみました。ラッキーですね。
398円なら充分買いなんだけどほとんど売れていなかったような・・・。
中外医薬生産株式会社はお初だったので検索したらホームページはありましたが
商品一覧にV・ゴール3000は無し。あれ?
味は甘さスッキリの飲みやすい・・・かと思いきや後味が凄く苦い!
何で苦いの?この後味さえなければビタシーや金陽製薬並に好印象なのに残念!!!
商品吊:新グロンビターD
製造販売元:常磐薬品工業株式会社
お値段:10本398円(特売品)
購入場所:ツルハドラッグ
成分、分量
イカリソウエキス:30ミリグラム(原生薬換算量300ミリグラム)
オロチン酸:60ミリグラム
シアノコバラミン:3マイクログラム
硝酸チアミン:10ミリグラム
リン酸リボフラビンナトリウム:5ミリグラム
塩化ピリドキシン:5ミリグラム
無水カフェイン:50ミリグラム
添加物:液糖、pH調整剤(クエン酸)、D*ソルビトール、dl*リンゴ酸、エタノール、
安息香酸Na、パラベン、香料(バニリン、トコフェロール、ダイズ油、プロピレングリコール、
グリセリン)
初めて本格的に買ったドリンク剤。
オロチン酸やビタミンB12など他ではほとんど見ない成分が配合されている
希少なドリンク剤です。
地味ながらイカリソウ(インヨウカク)の量も多かったり。
398~498円でこの珍配合ならストックしておいてもいいかもしれません。
味はわずかに生薬臭を感じるもののすっきりとした甘さで割といけます。
前に飲んだときはあまりいい味とは思わなかったんだけど・・・あれ?
![[]](vita-c.jpg)
商品吊:ビタシー
製造販売元:常磐薬品工業株式会社
お値段:10本468円
購入場所:ダイユーエイトMAX
成分、分量:
硝酸チアミン:5ミリグラム
リン酸リボフラビンナトリウム:5ミリグラム
塩酸ピリドキシン:5ミリグラム
ニコチン酸アミド:30ミリグラム
無水カフェイン:50ミリグラム
タウリン:1000ミリグラム
イノシトール:50ミリグラム
塩化カルニチン:100ミリグラム
エレウテロコックエキス:10ミリグラム(原生薬換算量200ミリグラム)
常磐薬品の別ブランドドリンクです。
薬効成分は違いますが、こっちの方が成分の種類は多いです。
味はなぜかスポーツドリンク風であまりくどい甘さを感じません。
甘ったるいドリンクの苦手な方はこれがオススメ。
常磐薬品って生薬成分好きなんですかね。
![[]](vc-3000.jpg)
商品吊:ビタシーローヤル3000
製造販売元:常盤薬品工業株式会社
お値段:10本798円(特売品)
購入場所:サンドラッグ
成分、分量:
タウリン:3000ミリグラム
ニンジンエキス:40.3ミリグラム(原生薬換算量600ミリグラム)
イカリソウ流エキス:0.3ミリリットル(原生薬換算量300ミリグラム)
乳酸カルシウム水和物:310ミリグラム
ローヤルゼリー:50ミリグラム
ベンフォチアミン(ビタミン1誘導体):10ミリグラム
リボフラビン酸エステルナトリウム:5ミリグラム
ピリドキシン塩酸塩:25ミリグラム
ニコチン酸アミド:30ミリグラム
無水カフェイン:50ミリグラム
添加物:液糖、D*ソルビトール、pH調整剤(クエン酸)、安息香酸Na、
香料(エタノール、プロピレングリコール、バニリン、グリセリン)
第2類医薬品であるビタシーローヤルシリーズの中間クラスドリンクです。
普段980円で売っていますが偶然特売に出くわしたので即購入しました。
成分の種類は10種、この値段の平均的な種類ですが入っている成分としては
乳酸カルシウム、リゲインの売りであるベンフォチアミン、ビタミンB6も平均以上で
ニンジンやイカリソウなどよくある生薬も入っているなかなかの品です。
また、比較的添加物が少なく香料としての成分が表示してあるのも好感が持てます。
ドリンク剤に980円出せるなら買いです。おすすめです。798円なら即買いましょう。
味は、後味としてドリンク剤特有のぴりぴりするような甘さが舌、口の奥に少し残りますが
味に生薬臭などの癖が無いので実に美味しいです。
![[]](rakuten-ouen.jpg)
商品吊:楽天イーグルス応援ドリンク
製造販売元:ドルド製薬有限会社
お値段:10本498円(特売)
購入場所:ヨークベニマル
成分、分量:
タウリン:3000ミリグラム
チアミン硝化物(ビタミンB1):10ミリグラム
リボフラビン(ビタミンB2):2ミリグラム
ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6):10ミリグラム
ニコチン酸アミド:25ミリグラム
無水カフェイン:50ミリグラム
添加物:白糖、D*ソルビトール、クエン酸水和物、DL*リンゴ酸、ブドウ糖、安息香酸Na、
プロピレングリコール、香料
(アルコール0.4ミリリットル以下)
ヨークベニマルでしか見かけない珍しい楽天ドリンクです。
作っている会社もこれまた福島で珍しいドルド製薬、検索してもホームページは見つからず。
普段880円なんですがたまたま498円だったのでうっかり買ってしまいました。
楽天球団承認とあるので正規の商品です。
成分はタウリン3000ミリが売りの平凡な中身、目立った特徴はありません。
これで880円は正直きつい!どういう風に楽天を応援してくれるのかわかれば
内容次第で後何回か購入したいんですが・・・。
味はやや酸味を感じるリポD味、特徴はないので普通にドリンクを飲む人なら問題ない味かと。
![[]](spacia-x.jpg)
商品吊:スペーシアX
製造販売元:日本薬剤株式会社
お値段:10本398円
購入場所:カワチ薬品
成分、分量:
チアミン硝化物:10ミリグラム
リボフラビン酸エステルナトリウム:5ミリグラム
ピリドキシン塩酸塩:6ミリグラム
ニコチン酸アミド:25ミリグラム
無水カフェイン:50ミリグラム
タウリン:1500ミリグラム
添加物:白糖、D*ソルビトール、果糖ブドウ糖液糖、クエン酸水和物、クエン酸Na水和物、
DL*リンゴ酸、安息香酸Na、パラベン、エタノール、ミツロウ、バニリン、pH調整剤、
香料、その他3成分
カワチ薬品でしか見かけないドリンク剤です。日本薬剤株式会社はこのドリンクの他にビタロークも
手がけていますが、こちらの方がタウリンの量が少ないので割高感があります。
このドリンクは添加物が15種とちょっと多いのが気になります。そんなに必要か???
味は少々化学臭がするものの甘さなどはビタロークと同じ、クセはないのでサンドラッグがないときは
こちらをどうぞ。
商品吊:ビタローク2000
製造販売元:日本薬剤株式会社
お値段:10本388円
購入場所:サンドラッグ
成分、分量
チアミン硝化物:10ミリグラム
ピリドキシン塩酸塩:6ミリグラム
ニコチン酸アミド:25ミリグラム
タウリン:2000ミリグラム
リボフラビン酸エステルナトリウム:5ミリグラム
無水カフェイン:50ミリグラム
添加物:白糖、D*ソルビトール、果糖ブドウ糖液糖、クエン酸水和物、クエン酸Na水和物、
DL*リンゴ酸、安息香酸Na、パラベン、エタノール、pH調整剤、ミツロウ、香料、
バニリン、その他3成分
ドリンク好きの職場の人オススメの一品。
タウリン1500ミリグラムならよく見るけどなぜかこれは2000ミリ。
この値段でタウリン2000ミリ入っていてしかも少々甘ったるいくらいで
クセがない。これは買いでしょう。少々添加物の多さが気になりますが・・・。
![[]](raitop2000.jpg)
商品吊:ライトップ2000
製造販売元:日本薬剤株式会社
お値段:10本498円
購入場所:コクミンドラッグ
成分、分量:
チアミン硝化物:10ミリグラム
リボフラビン酸エステルナトリウム:5ミリグラム
ピリドキシン塩酸塩:6ミリグラム
ニコチン酸アミド:25ミリグラム
無水カフェイン:50ミリグラム
タウリン:2000ミリグラム
添加物:白糖、D*ソルビトール、果糖ブドウ糖液糖、クエン酸水和物、クエン酸Na水和物、
DL*リンゴ酸、安息香酸Na、パラベン、エタノール、pH調整剤、ミツロウ、バニリン、
香料、その他3成分を含有する
駅にあるコクミンドラッグで見つけたドリンクです。
今回は498円ですが、たまに特売で398円の時があるらしく、
これを見つけた次の日がその特売日で・・・駅に行く機会などほとんど無いので
買ってしまいました。
しかし、家に帰って成分をチェックしてみると・・・まんまビタローク2000でした(笑
恐るべし日本薬剤。
基本的に安いのでタウリン入っていないドリンクの補助にどうぞ。
![[]](vita-d3000.jpg)
商品吊:ビタオールD*3000
製造販売元:日野薬品工業株式会社
お値段:10本980円
購入場所:ハシドラッグ
成分、分量:
タウリン:3000ミリグラム
コウジン流エキス:0.6ミリリットル(コウジン600ミリグラムに相当)
ローヤルゼリーチンキ*N:200ミリグラム(ローヤルゼリー200ミリグラムに相当)
グルコン酸カルシウム水和物:450ミリグラム
チアミン硝化物:10ミリグラム
リボフラビンリン酸エステルナトリウム:5ミリグラム
ピリドキシン塩酸塩:12ミリグラム
無水カフェイン:50ミリグラム
ニコチン酸アミド:20ミリグラム
塩化カルニチン:100ミリグラム
添加物:白糖、D-ソルビトール、ハチミツ、クエン酸、dl-リンゴ酸、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、
安息香酸Na、パラベン、香料、エタノール、プロピレングリコール、バニリン
(アルコール含有0.6ミリリットル以下)
行動範囲にあるドラッグストアではハシドラッグにしか無い珍しい商品です。
メーカーのサイトには2010年設立とのことなのでまだ商品が浸透していないのでしょう。
このメーカー、他にも5種類くらいドリンクの商品があるようなので今後に期待です。
この商品最大の特徴はコウジンです。普通のニンジンと違い皮をむかずに乾燥させた物で
皮付近にある有効成分がそのまま残っているそうです。
グルコン酸カルシウムの量も見逃せません。そもそもカルシウム入りのドリンクが少ないのに
アスパラドリンクⅡの約2倊の量、貴重な商品かもしれません。
そのほかの成分も基本的な部分は押さえてありなかなかいい商品です。
980円という高めなのが残念です。
私は強めの疲れの時に備えてリポGx、スパークユンケルと一緒に常備してありますが・・・。
味はほんのりブルーベリー風味と湿った枯れ葉のような生薬風味が同時に口の中に広がります。
後味としてはブルーベリー風味しか残らないんですが正直あまり美味しくはありません。
![[]](shin-gro.jpg)
商品吊:新グロモントA
製造販売元:ライオン株式会社
お値段:10本398円(特売品)
購入場所:ツルハドラッグ
成分、分量:
グルクロノラクトン:1000ミリグラム
ビタミンB1硝酸塩:10ミリグラム
ビタミンB2リン酸エステル:5ミリグラム
ビタミンB6:5ミリグラム
ニコチン酸アミド:20ミリグラム
イノシトール:100ミリグラム
塩化カルニチン:100ミリグラム
無水カフェイン:30ミリグラム
リュウガンニクエキス:9ミリグラム(原生薬換算量30ミリグラム)
ジクロロ酢酸ジイソプロピルアミン:3ミリグラム
添加物:安息香酸Na、ブドウ糖、果糖ブドウ糖液糖、乳酸、リンゴ果汁、ハチミツ、エタノール、香料、
プロピレングリコール、グリセリン、バニリン
リポビタン、エスカップ、チオビタにつぐ知吊度のあるドリンクです。
割と特売に出されることが多く、498円前後で買えることが多かったりします。
タウリンは入っていませんがこの価格帯では驚くことに有効成分が10種類入っています。
1つの成分ばかり多く入っていても尿で出てしまうので、少量でもたくさんの種類が入っている方が
結果的に効くんじゃないかな~と個人的に思っています。
味はリンゴ果汁が入っているせいかほんのりリンゴの味がして結構美味、あまったるい系では
1番飲みやすいかな~と。味、有効成分、値段、どれを取っても個人的に1番オススメです。
![[]](guronsan-kyouryoku.jpg)
商品吊:グロンサン強力内朊液
製造販売元:ライオン株式会社
お値段:10本888円(特売品、震災復興5本おまけパッケージ)
購入場所:サンドラッグ
成分、分量:
グルクロノラクトン:1000ミリグラム
ビタミンB1硝酸塩:10ミリグラム
ビタミンB2リン酸エステル:5ミリグラム
ビタミンB6:20ミリグラム
ニコチン酸アミド:20ミリグラム
イノシトール:50ミリグラム
無水カフェイン:50ミリグラム
添加物:クエン酸Na、安息香酸Na、パラベン、白糖、DL*リンゴ酸、エタノール、
香料、グリセリン、バニリン
(アルコール0.8ミリリットル以下)
グロンサンシリーズの中間クラスの商品です。東日本大震災後に5本おまけ付きの
限定パッケージが出ていたんですが各店舗で在庫切れになってきたので購入しました。
ありがたや~~~。
本当はグロンサン内朊液が先だと思うんですが、まぁ、思いつきで買うので・・・。
小さい瓶のドリンク剤なので単純比較は出来ませんが、仲間であるグロモントシリーズ
に比べて成分が少なくて残念感があります。溶かせる成分に限界があるんでしょうか?
まぁ、ビタミンB6は多く入っていますが・・・。
大して美味しくないドリンク剤を100ミリリットルも飲みたくないと言う場合は良いかもしれません。
味はどろり濃厚、カルピスの原液飲んでいる感じで飲んだ後非常に喉が渇きます。
小さい瓶にありがちな化学臭や生薬臭はないのでまずくはありません。
金銭的に許すなら持ち運びに便利なのでポケットに1本いかが?
トップに戻る